一角鬼
           鬼
 このページで見ることができる項目 98 

北海道駒ケ岳の神馬と松前道広
馬琴・琴嶺父子と松前道広の交友
箱崎村松五郎の忠孝の名馬と松前道広
松前藩領梁川近村の、飼い主を噛殺した馬の話
松前藩の「大福米」の話
蒲原郡白根村で井戸掘り中に石油が噴出火災

大枝村の地侍佐藤次郎右衛門、慶長5年合戦で活躍
江戸時代小説「伊達の雷」(仮題)
昔ばなし、絵本「伊達の桃太郎」
美味しい、伊達の桃の歴史
美味しい「伊達のあんぽ柿」
名産「伊達の子籠鮭(こごもりざけ)」

保原町高成田出身の医師、三浦省軒先生
梁川の「赤ひげ先生」渡辺慶秀先生
上杉氏の不思議な年貢「七百文替出目」

仙台埋木細工と名取川埋もれ木
仙台埋木化石硯の復元
阿武隈川の埋もれ木

阿武隈川の舟運(御城米運送)
「渡利の弁天様」と荻生徂徠の「福島妙音廟碑」
阿武隈川の「月の輪の渡し」と松尾芭蕉

保原、紅屋峠の名所「三七松」みなまつ
保原町中村の「つつこ引き祭り」
伊達地方の和算家たち

「高子二十境」---ふくしま伊達の名勝---
王維の輞川荘と「輞川二十景」
高子二十境「禹父山」と「愚公谷」
高子二十境「白雲洞」について
高子二十境「丹露盤」と高子八幡神社

新井白石の霊山城跡訪問と漢詩「霊山鎮」
国史跡名勝「霊山」と霊山寺跡、霊山城跡
伊達郡六十六郷惣社梁川八幡宮と龍宝寺
真実の信達二十九番札所霊山寺千手観音堂

奥州伊達氏の誕生、念西、稙宗、政宗
保原町「高子原の合戦と首塚」
保原町高子の金山と伊達政宗
伊達政宗が伊達に来る? 来た?
仙台藩 御馬係方留書抜 文化2年

その他の項目・・・・・


 -------------------------------------- 

土龍舎の本

下記の本の詳しい内容については「土龍舎の本」を見てください。

本
「埋もれ木に花が咲く
~名取川埋木と仙台埋木細工~」
A5判 380ページ
2016年11月25日刊
1,800円

二十境本
平成25年「福島民報出版文化賞受賞」
「ふくしま伊達の名勝 高子二十境
 〜高子熊阪家と白雲館文学〜」
A5判 278ページ 
2012年8月31日刊
1,500円

桃太郎本
絵本「伊達の桃太郎」
A4判変形 53ページ カラー
  
2010年7月31日刊
上製本 2,500円
並装本 1,500円(品切れ)

本
「阿武隈川の埋もれ木
~まぼろしの銘木の歴史と文化~」
A5判 173ページ カラー
2009年11月18日刊
2,000円 → 特価1,000円

伊達氏誕生本
「伊達氏誕生」(改訂版)
B6判 171ページ 
1987年9月29日刊
1,200円
-----------------------------------------------
◆発行所 土龍舎(どりゅうしゃ)
  TEL/FAX 024-577-6431

価格は消費税抜き額。消費税サービス
基本的に送料は370円です(レターパックライト)。
「阿武隈川の埋もれ木」と「伊達氏誕生」は
送料180円(スマートレター)

ご贈答品としてご利用ください。

▲発行所へ直接、TELまたはFAXでお申し込みください。
▲ご注文あり次第、すぐに発送いたします。
▲お支払いは後日郵便振替でお願いしています。




 

 みちのく伊達の香り へ ようこそ 

  仙台藩主伊達家のふるさと、みちのく福島県伊達地方の
       歴史・文化・食・自然などについて発信しています。 

-----------------------------------------------------------------------------------------------  

 埋もれ木は何故黒くなっていくのか 。それは砂鉄を吸収していくため。 だから、埋もれ木を燃やすと鉄が採れる。

 埋木箱  茶入れ  名取埋木 
     埋木製香箱(名取川産)       埋木製茶入(阿武隈川産)   名取川の埋もれ木    
 置物   置物  埋木化石硯
  埋木置物(仙台埋木、亜炭)   埋木化石置物(仙台広瀬川産)   埋木化石硯(仙台広瀬川産、大きさは17cm)
 -------------------------------------------------------------------------------------------------

  福島の桃・・・・・ 
    今から200年以上も前に、福島の地に「桃太郎」の昔話が書き残された事実はすごい。

  width= width= 桃の花と実
 ----------------------------------------------------------------------------------------------
  width=  width=  width=  width= 
   伊達の桃 あかつき     桃を拾って食べた、お婆さんとお爺さん   若返ったお婆さん(母)から生まれた桃太郎
 width=   width=   width=
           謝る鬼王             牛首鬼        鬼の子供 
  犬くろ  猿  きじ
       イヌ           サル               キジ
--------------------------------------------------------------------------------------------------

  白河の硯石  白河関跡近くの川原で拾いました 

 硯石
      完成品。白河の硯石は江戸時代の記録にみえる。
 ----------------------------------------------------------------------------------------------

  ふくしま伊達の名勝「高子二十境」。 地元の儒者熊阪台州が発信し、これに応えて全国から「二十境」の詩が         たくさん寄せられた。これは白河の「南湖十七勝詩歌」の比ではない。

 白雲洞 白雲洞 
       「高子二十境」の第十九 白雲洞 (伊達市保原町)
----------------------------------------------------------------------------------------------
 つつこひき祭り  伊達市保原の「つつこ引き祭り」  
  祭りの起源は「市祭り」、つまり、商売繁盛を願う祭りだった。祭礼は毎年3月の第一日曜日。
 ----------------------------------------------------------------------------------------------
城
   国指定史跡名勝  霊山(城跡)遠望。  (伊達市霊山町)
 かつて山上に平安時代に栄えた霊山寺の大伽藍があった。後に南朝の義良親王と陸奥国守北畠顕家公がここに逃れ、激戦の地ともなった。新井白石による、北畠顕家公と霊山遺跡の顕彰詩「霊山鎮」が残されている。
  寺跡  寺跡
        紅葉清水の勝景          落葉に埋もれる建物の礎石
            (ともに「霊山」山上の旧霊山寺跡付近)
----------------------------------------------------------------------------------------------
 阿武隈川 阿武隈川(伊達市内。埋もれ木の宝庫)

 黄色  黄色 
   黄色い謎の植物(阿武隈川堤防)   数年前に現れ、密かに、アメーバのように増殖している。

  -------------------------------------------------------------------------------------------
 あんぽ あんぽ あんぽ柿 
   伊達のあんぽ柿。 甘い蜜が滴り出たら、食べごろです。 
--------------------------------------------------------------------------------------------------
    史跡案内、古文書解読、郷土史研究等のお手伝いもしております。お気軽にご相談願います。   

     お問合せ、ご要望等は下記へ
           伊達の香りを楽しむ会
            

 

inserted by FC2 system